ゆきんこさん、るいさん
コメントありがとうございます!
お返事がこんなに遅くなってしまいスミマセン!!
ゆきんこさんへ
自意識過剰なんですかね…
今やっている仕事にもずいぶん慣れて、
少しは存在価値もあるかな…と
思えてきています。
役に立たない=ダメ人間
って気持ちで仕事に行ってた
時期が長かったので、
今はだいぶ楽になりました。
気持ちの持ちようで、
自分の出来る事も広がっていくような気がしています。
ただ単に、慣れたから、ではなくて、
少しだけ自信を持って動けているのが
今は嬉しいかな。
るいさんへ
お久しぶりです。
ご無沙汰をしております。
ツイッターやりませんか?笑
結構、気楽につぶやいていますので、
別にそのつぶやきに、だれの反応がなかったとしても、
全然気にならずに、なんか楽になれています。
不思議ですね。
変な気持ちを溜め込まずに、
外に出す事が良い事なんでしょうね。
しばらくるいさんのブログにもお邪魔しておらず、
大変失礼しておりますが、お子さんの事も
まだまだ心配な時期なのですね。。
緘黙について綴る事は時間がかかるし、
ある意味辛い作業にもなるので、
つい…って事もあります。
今、少し仕事が忙しくて、
なかなか丸一日お休みの日がなくて、
更新できずにおりますが、
落ち着いたらまた気持ちを書いてみようと思います。
るいさんも、ご無理なさらずに。
お子様第一ですからね。
お返事が遅くなって申し訳ないです。
コメントの返事にも書いたのですが、
今やっている仕事にもやっと…慣れて、
スムーズにこなすことができるようになってきました。
まだまだダメな部分は多いです。
たとえば…一番苦手なのはやはり電話で、
言葉使いが下手だったり、
思わぬ流れになってしまうと、言葉に詰まったり…
失敗だらけですが、何とか首が繋がっています。
二つの仕事を掛け持ちしています。
接客業と事務職です。
全く違う仕事ですけど、
どんな仕事でも人と関わることは
避けられないです。
なので、元緘黙としてはしんどい場面が多いですけど、
これも「慣れ」というか、時間を掛ければ
少しは良くなるんだな、って実感しています。
慣れるまでは本当にしんどくて、
鬱になる一歩手前でしたけど、
乗り越えたら大丈夫そうです。
久しぶりで何を書いているのか分からなくなってきましたが、
また近況は更新したいと思います。
ツイッターではぼちぼちつぶやいていますので、
宜しければフォローしてください。
nonousagi
それではまた!
この日記を読んでくださっている皆さん、
どうぞお体には気を付けてお過ごしください。
テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児