fc2ブログ
 

更新出来ず…

Category : 現在

ずっと更新できすに、放置状態でした。
ブログを書く時間がなかなかなくて、
最近では、ツイッターばかりで、
短いつぶやきをしています。
もちろん、緘黙の気持ちも時には書いて
いますので、よろしければ、
ツイッターでフォローしてくださると
嬉しく思っております。
アカウントはkanmokunousagiです。
検索してもらえたら、出てくると思います。

スポンサーサイト





ゆきんこさん、るいさん

コメントありがとうございます!
お返事がこんなに遅くなってしまいスミマセン!!


ゆきんこさんへ

自意識過剰なんですかね…
今やっている仕事にもずいぶん慣れて、
少しは存在価値もあるかな…と
思えてきています。

役に立たない=ダメ人間
って気持ちで仕事に行ってた
時期が長かったので、
今はだいぶ楽になりました。

気持ちの持ちようで、
自分の出来る事も広がっていくような気がしています。
ただ単に、慣れたから、ではなくて、
少しだけ自信を持って動けているのが
今は嬉しいかな。


るいさんへ

お久しぶりです。
ご無沙汰をしております。

ツイッターやりませんか?笑

結構、気楽につぶやいていますので、
別にそのつぶやきに、だれの反応がなかったとしても、
全然気にならずに、なんか楽になれています。
不思議ですね。
変な気持ちを溜め込まずに、
外に出す事が良い事なんでしょうね。

しばらくるいさんのブログにもお邪魔しておらず、
大変失礼しておりますが、お子さんの事も
まだまだ心配な時期なのですね。。

緘黙について綴る事は時間がかかるし、
ある意味辛い作業にもなるので、
つい…って事もあります。

今、少し仕事が忙しくて、
なかなか丸一日お休みの日がなくて、
更新できずにおりますが、
落ち着いたらまた気持ちを書いてみようと思います。

るいさんも、ご無理なさらずに。
お子様第一ですからね。


お返事が遅くなって申し訳ないです。

コメントの返事にも書いたのですが、
今やっている仕事にもやっと…慣れて、
スムーズにこなすことができるようになってきました。
まだまだダメな部分は多いです。

たとえば…一番苦手なのはやはり電話で、
言葉使いが下手だったり、
思わぬ流れになってしまうと、言葉に詰まったり…
失敗だらけですが、何とか首が繋がっています。

二つの仕事を掛け持ちしています。

接客業と事務職です。

全く違う仕事ですけど、
どんな仕事でも人と関わることは
避けられないです。

なので、元緘黙としてはしんどい場面が多いですけど、
これも「慣れ」というか、時間を掛ければ
少しは良くなるんだな、って実感しています。

慣れるまでは本当にしんどくて、
鬱になる一歩手前でしたけど、
乗り越えたら大丈夫そうです。

久しぶりで何を書いているのか分からなくなってきましたが、
また近況は更新したいと思います。

ツイッターではぼちぼちつぶやいていますので、
宜しければフォローしてください。

nonousagi

それではまた!
この日記を読んでくださっている皆さん、
どうぞお体には気を付けてお過ごしください。


テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

今年一年

Category : 現在

すっかり久しぶりの更新で…
8月以来になってしまいました。
が、ツイッターで結構つぶやいていた(?)ので、
それほど遠ざかっている感じはしないのですが、
私だけでしょうか…。

今年は、本当にいろんなことがあって、
自分はなんてダメ人間なんだろうかと
思う事ばかりでした。

でもなんとかやっています。

緘黙だった頃の苦しみを、
今も時折感じたりしますが、
それも生きているからこそ。

どうしようもない自分だけど、
それでも必要としてくれる人や場所があることを
有難く思って過ごしています。

来年もそんな気持ちでずっと
過ごしていけたらいいなと思います。

ブログをUPするより、
ツイートした方が簡単なので、
ついついツイートになってしまいますが、
ブログも時々は書かなければ、ですね。。。笑

緘黙について、
最近は全く書いていないので、
少し書きたいな、書いた方がいいな、
と思ったりもしています。

現実に目の前で緘黙と闘っている子供に
関わることもない物ですから、
余計、遠い存在になっているかもしれません。

もっと、ボランティア的な活動も
してみたいな、と思っています。

もし私みたいな者が役に立てるような活動が
ございましたら、ぜひお声かけください。

今年も緘黙の話を読んでいただいて
ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

近況

Category : 現在

すっごく久しぶりの日記更新になってしまいました。

前回更新してからいろんなことがあって、
ボロボロになっていた時期もありましたが、
今はなんとか普通に戻っています。

日々の事を、ツイッターでつぶやいています。

kanmokunousagi
(ツイッターの検索窓で検索すると出ると思います)


緘黙の事はほとんどつぶやいていませんが、
元緘黙児だった私が、
二人の子持ち主婦となって、
今はWワークをしながら
日々、悩み苦しみ、時には泣いたり、
笑ったりしながら生きていることが
分かっていただけるかもしれないです。

ここでは表現できない、
「私」が出せているのではないかと思います。


さて、話は変わりますが、
今年は人生初の富士山登山をしてきました。

初挑戦で初登頂できました。

登山は好きで、毎年、
富士山ではない別の山には
登っているのですが、
今年はやっぱり日本一の山を目指したい、と
思って挑戦でした。

約8時間掛けて登り、
ご来光を拝んでから
5時間で下山してきました。

何のために登って、
何のために下りるのか、
疲れるだけかもしれないのに登る。

その意味が分かるのは、
登った人だけだと思います。

下山したあと、
ちょうどお昼だったので、
近くの道の駅で昼食を食べました。

特別なものではない、ただのうどんだったのですが、
普通の日常で食べているうどんを、
クーラーの効いた部屋で食べられることの幸せを
感じました。

当たり前の事が、とても大事な幸せなんだと
気が付きました。

それは分かっている事なんだけど、
富士山に登ったから、よりいつも以上にその幸せな
時間を感じたのです。

生きている事、当たり前じゃないんだって感じました。

緘黙でも生きているという事、
それだけでいいんだと私は思います。

どうせ、みんな、いつかは命が尽きるのですから、
だったら、今あるこの心臓の鼓動が、
自然に止まるまで、付き合っていくしかないのです。

そう思えたら、大丈夫なんじゃないかな。

そんな、簡単ではないけれど。
それは分かっています。

そう思える日もあれば、
どん底に沈む時もある。

心って難しいけど、
上手く生きなくてもいいから、
ダメダメでグダグダでもいいから、
と私は思います。

この私だってずいぶん酷い日常を送っています。

ダメダメだし、いい年してウジウジして
みっともない所満載ですから。

そんな私の日々はツイッターで。
興味のある方はどうぞ見てください。

テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児


~会いたい人~

会いたい人がいる
すごく会いたい人がいる

どれだけ頑張っても
どれだけ探しても
会えない事は知っている

私は今日も生きている
あなたに会いたくて生きている


by 野ウサギ。




テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

詩~未来~

Category : 


~未来~

昨日より今日
今日より明日
明日より明後日

1年後
5年後
10年後

夢を見る

というか
希望をつなげる

折れそうな心でも
必死で抱えて

自分で在りたいと
その希望を

生きているって前提で

夢を見る


by野ウサギ。


またまた久しぶりの更新になりました。

最近は、まあ相も変わらず
落ち込んで凹んで
たまには調子よく生きています。

浮いたり沈んだりしています。








テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

詩~外の世界~

Category : 

~外の世界~

心が悲鳴を上げる朝
窓からの明かりに怯える

靴の紐を結んで
玄関の扉を開ければ戦闘開始

いつもの顔を横目で見ながら
まっすぐの視線を受け止められない

たくさんの人とすれ違うのに
誰の顔も見ない

そんな一日を何回過ごしてきたんだろう

それでも寂しくないって
言い聞かせて何回布団に入ったんだろう

また明日もやってくる
容赦ない日々に追われてどうしようもない

by野ウサギ。








テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

詩~夜空~

Category : 


~夜空~

昨日は月が見えました
昨日は星が見えました

見える夜には
あなたに会えるような気がして
嬉しくなります

明日は月が見えるかな
明日は星が見えるかな

見えない夜には
あなたに会えないような気がして
寂しくなります

今日はあなたに会えるような気がしています。


by野ウサギ。



あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年初めての更新です。

気分はすっかりお正月に浸っています。
三が日が終わります。
ああ、本当に早いです。
時の過ぎるのが早いです。

早さに追いつけないまま
どんどん生きている日にちが増えていきます。

その分、嬉しい事とか悲しい事とかも増えていきます。
しまっておく場所がなくなってしまいそうです。
心から溢れそうで苦しい時もあります。

今年はどんな年になるのでしょうか。
また詩をたくさん書いていきたいと思っています。




テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

詩~続けたい~

Category : 

~続けたい~

一年が終わっていく

この年の瀬の
街が慌ただしく過ぎていく

その様子が
なんだかとても寂しくて

自分ひとり
置いてけぼりな

そんな感じがして

夕方の
どこかから漂ってくる
煙たい匂いが

そうだ
あの時も同じように
こんな匂いに包まれて
寂しいって思ったな

そう思い出させてくれて

寂しかったあの時を
思い出させてくれて

なんだかちょっと
ホッとしたりする



年末の虚しさを
忘れようと

賑やかなテレビ番組を
観たりして

でもそれもなんだか
違うような気がして
うるさく感じる

テレビを消して
静かな夜空を

水滴のついた窓から
眺めていたら

三日月がとても綺麗で

この月を
あなたも見ているのかな

この月を
あなたは見ているのかな

そんなことを考えて
365日目が終わるんだ

あなたと
なかなか会えなくなって

ちょっと不自由なだけかなって
思うようにしている365日

365日が何度重なったら
また会えるのかな

どれだけ待てば会えるのかな

気持ちだけは届けたい
だから想う事を続けたい


by野ウサギ。




今年ももう残すところ明日だけになりました。
1年、早いですね。

この日記もなかなか更新できずに
1年が終わってしまいます。

今年はたくさん詩を書きました。
新しい事も始めました。
たくさんの人と出会いました。
知らない世界も知りました。

本当にいろんなことがありました。

精神的に辛いこともたくさんあったし
もちろん、楽しい、充実してる、って
思えた日もありました。

いろんな日がありました。

それをここで
詩にして表現したりしました。

来年もこんな感じで続けて行こうと思っています。

今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

詩~瞬間~

Category : 


~瞬間~

あなたのあの声
今でも響いてる

私の声が届いたあの夜
あなたの声で泣いた夜

あなたのあの声
今でも響いてる

あなたの心が飛んできて
私はそれを受け取った

あなたと私だけの
大切な瞬間

誰にも分からない
大切な瞬間

by野ウサギ。




いつも詩に書いている私の大切な人へ

この声が届いているか分からないけど、
続けないと意味がない。

届くのかどうかも分からないけど
やめてしまったらおしまいになる。
全部おしまいになる。
だから分からないけど続けていく。
それだけが意味のあることだと思うから。


テーマ: 緘黙児
ジャンル: 育児

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ご訪問ありがとう♪
元緘黙児が 緘黙児の頃の気持ちを綴ります。 なかなか理解してもらえない 緘黙児の気持ちを 少しでも理解していただけたら 嬉しいのです。



**

緘黙の輪
[ Back]
[ Next]
[ Random]
[ List]

緘黙児とは?

緘黙児とは、ある特定の場所で話す事が できない子供の事です。 会話能力があるのに学校などで しゃべらない。
場面緘黙症とか選択緘黙症とも言う。
原因は、内気や臆病などの性格的なものに、 唖然とするような恐怖や怯え、 劣等感などの衝撃が加わった時に 発症すると言われている。

プロフィール

野ウサギ。

Author:野ウサギ。
保育園・小・中学校と緘黙児でした。高校で克服するまでの思い出日記♪現在は主婦であり母でもあります。





mini掲示板
足跡だけでも嬉しいのです♪

最近の記事
場面緘黙症に役立つブログ
場面緘黙症について詳しい記載のあるオススメのブログです。

ほんとうは暖かい光が好き~ 
緘黙との闘い
(弥生桜さん)

場面緘黙症Journal(富重さん)
コメントありがとう☆
野ウサギ。のおすすめ♪


お友達
メールフォーム
野ウサギ。に直接メールを送る事が出来ます。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

週刊ブログランキングくつろぐ

クリックお願い♪

クリックお願い♪

カテゴリー
月別アーカイブ
ブログ内検索
クリックお願い♪

QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
最近のトラックバック